Your Cart

大英博物館の隠れた見どころガイド

ロンドン旅行の定番スポット

ロンドンを訪れたら必ず訪れる国立の博物館。世界中の遺産が展示されています。入館料は無料です。1階から3階のフロアに分かれています。展示品は貯蔵品の10%以下しかありませんが、あまりの広さに1日ではとても回りきれません。

古代エジプト文明やギリシャ文明の工芸品や、ロゼッタストーン、ラムセス二世の像など、教科書に出てくるコレクションの実物を見ながら歴史の重みを感じることができます。写真撮影は、ほとんどの展示室でOKです。大英博物館では無料と有料のガイドツアー(英語)もあります。

主な見どころ

ロゼッタストーン

この投稿をInstagramで見る

British Museum(@britishmuseum)がシェアした投稿

ロゼッタストーンは、何世紀にもわたって謎であったエジプトの象形文字の秘密を解き明かしたこの石版で、大英博物館で最も訪問者の多い展示品の一つです。

石に書かれている文字は、3つの文字で書かれています。古代ギリシャ語、デモティック語、ヒエログリフの3つの文字が書かれており、石は3つの文字がすべて見えるように角度をつけて取り付けられています。

クリスタルスカル(水晶の頭蓋骨)

この投稿をInstagramで見る

Steph Sheffrin(@stephsheffrin)がシェアした投稿

この頭蓋骨は、一般にブラジル産のロッククリスタルで作られており、しばしば神秘的な力を持つ南米の失われた文化のものとされていますが、実はそのほとんどは19世紀半ばにドイツで作られたものだろうと言われています。

大英博物館の頭蓋骨は古美術商のウジェーヌ・ボバンから買ったもので、最初はアメリカ人が買い、その後ティファニーに売り、ティファニーが10年後の1897年に大英博物館に売却しました。

もともとアステカ人によって作られたと信じられていましたが、高度に研磨された歯の表面に、機械で作られた切断痕が見つかりました。

メキシコ産であれば、1519年にスペイン人が到着した後に作られたものであることがわかりました。さらに検査を進めると、この石英は19世紀にブラジルかマダガスカルから採掘されたことが判明します。

現在、博物館の頭蓋骨の横のラベルには、「紀元19世紀後半」と記載され、「当初はアステカ人と考えられていたが、最近の研究によりヨーロッパ人であることが証明された」とあります。

イースター島のモアイ象

この投稿をInstagramで見る

Deven Kane(@devenkane)がシェアした投稿

チリのラパ・ヌイ(イースター島)の彫像は、約1400年に制作されました。その名は「ホア・ハカ・ナナイア」(緩やかに訳すと「盗まれた友」)。

この像は祖先の姿を表しており、おそらく最初は野外に飾られていたものと思われます。その後、鳥人信仰の中心地であったオロンゴの石造りの家に移されました。背中に彫られた低いレリーフのデザインは、この教団に関連したものです。この像は、リーダーシップと権威に関する考えを表現するために使用されたようです。

1868年に島から運び出され、1869年に大英博物館に到着しました。現在では、博物館のメインギャラリーの1つで中心的な位置を占めています。

パルテノン神殿の彫刻

パルテノン神殿の彫刻は、アテネのアクロポリスにあるアテナ神殿(パルテノン神殿)のさまざまな種類の大理石の建築装飾のコレクションです。

紀元前447年から紀元前432年にかけて制作され、パナテナイック祭(女神アテナの誕生日を祝う祭)の行列を描いたフリーズ、ペリトウスの結婚祭におけるケンタウロスとラピスの戦いを描いた一連のメトープ(彫刻されたレリーフパネル)、神殿のペディメントにある神々と伝説的英雄の像などから構成されています。

大英博物館には、15点のメトープ、17点のペディメント、247フィート(75m)のオリジナル・フリーズが収蔵されています。

エジプトのミイラ

この投稿をInstagramで見る

British Museum(@britishmuseum)がシェアした投稿

エジプト国外では最大のエジプト美術品コレクションを所蔵しています。

古代エジプト人は、人の一生には2つの部分があると信じていました。1つは地上、もう1つは死後の世界であり、彼らはそれを「葦の原」と呼んでいました。古代エジプトの死後の世界の秘密は、永遠に生きるというテーマと、現世と来世の両方における家族の重要性を探求し、来館者を魅惑的な旅に誘います。

ミイラ化のプロセス、身体の様々な器官を保存するために使われた古代のカノプス壺、裕福な人たちだけに作られ、死後の世界で人の魂が自分の身体に戻るのを助けるミイラのマスクなど、あらゆることが網羅されています。

大英博物館のYoutube動画

基本情報

名前 大英博物館
British Museum
開催日 毎日
開館時間 10.00〜17.30
入場料 無料
所蔵数 800万点(常設展示:15万点)
住所 Great Russell St, London, WC1B 3DG, イギリス
詳細 公式ホームページ

地図

最寄り駅はホルボーン駅、トッテナム・コート・ロード駅、ラッセル・スクエア駅。

【1日】日本語公認ガイドがご案内するロンドン市内プライベート観光

大英博物館-British Museum
  • 出展数
  • 満足度
  • 滞在時間
  • お宝発見度
  • リピート率
5

総評

素敵なアンティークジュエリーもたくさん展示されています。



ポイントで宿泊費を浮かせて充実した旅行を

  • 10泊すると1泊無料
  • 円安でも安心価格
  • 予算を抑えて宿泊
安心のエクスペディアグループ

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます

イギリスで最も愛されている紅茶ブランド4選
英国紅茶の最高峰を探る ああ、ささやかな一杯。多くの人にとって、湯気の立つマグカップで飲む紅茶は、イギリスの真髄を味わうものです。しかし、スーパーマーケットには多くの紅茶ブランドが並んでおり、完璧なものを選ぶのは大変な作業です。 このガイドでは、英国紅茶界の4大巨頭(ヨークシャー・ティー、テトリー、トゥイニングス、PGティップス)を深く掘り下げていきます。それぞれのブランドのユニークな歴史、シグネチャーブレンド、イギリス人に愛される理由を深く掘り下げながら、あなたにぴったりの紅茶をご紹介します。 お気に入りのマグカップを持って、やかんを火にかけ、英国紅茶の世界を巡る楽しい旅に出かけましょう。   この投稿をInstagramで見る   The ...
アーディングリー・アンティーク・フェア / Ardingly Antique Fair
イングランド南東部ウェスト・サセックス州ヘイワーズ・ヒースで開催されるフリーマーケット。インターナショナル・アンティーク&コレクターズ・フェアー(IACF ...
【必見】ロンドン・ナショナル・ギャラリーで絶対見るべき7つの名画
ロンドン・ナショナル・ギャラリーでたどる西洋美術の軌跡 ロンドンで最も有名な美術館の1つです。市民による市民のための美術館として1824年にロンドンで開館されました。中世から印象派までの絵画コレクションは圧巻で、所蔵されている作品の価値は、パリのルーブル美術館、マドリッドのプラド美術館、サンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館に匹敵します。 フェルメールの作品は2点あります。レオナルドダヴィンチ、レンブラント、エルグレコ、ゴッホ、ルノワールの名画など同じ作家でも年代ごとに作風の変化が楽しめ、美術史がよくわかる配置になっています。長椅子もたくさん置いてあるので、気に入った絵画の前でスケッチをしたり、作品やアーティストの詳細を調べたりしながら、ゆっくり鑑賞できます。 コレクションの基礎となったのは、ロイズ保険組合の発展に寄与したロシアの銀行家ジョン・ジュリアス・アンガースタインが収集していた38点の絵画。その後、何世紀にもわたって収集した2300点の名作を展示しています。これらが無料で見れるのは圧巻です。 大英博物館ほど混んでいません。館内は広いので急ぎ足で回っても3時間はかかります。数日足を運んでゆっくり見て下さい。 カフェも落ち着いていてアフタヌーンティーを楽しめます。絵画の撮影も自由です。宗教画が多いですが、芸術や美術史が好きなら、インスピレーションを得るために一見の価値がある美術館です。 見どころ ゴッホの「ひまわり」 ロンドン・ナショナル・ギャラリー所蔵のフィンセント・ファン・ゴッホの「ひまわり」は、世界で最も有名な絵画作品の一つとして、多くの来館者を魅了し続けています。この作品の人気は、その歴史的・芸術的意義、感情と象徴の共鳴、文化的アイコンとしての地位、ゴッホの生涯への憧憬、そして世間と批評家からの称賛という、いくつかの重要な要素が複合的に作用しています。 「ひまわり」は1888年にゴッホがアルルで創作活動の絶頂期に描かれた連作の一部で、鮮やかな黄色と厚塗りの絵具を用いた大胆な表現が特徴です。この作品は、当時の画壇に衝撃を与え、近代美術の発展に大きく貢献しました。ゴッホの芸術家としてのキャリアを象徴する重要な作品であり、その芸術的価値は計り知れません。 また、燃えるような黄色のひまわりは生命力や情熱を象徴しており、ゴッホの内面にある苦悩や葛藤を力強い花々に投影しています。この強い感情表現は多くの人の共感を呼び、普遍的な魅力を生み出しています。 「ひまわり」はポストカードやポスターなど様々な商品に描かれ、広く知られています。そのイメージはゴッホ自身と密接に結びつき、文化的なアイコンとしての地位を確立しています。ゴッホは生前に十分な評価を得られず、苦悩に満ちた生涯を送りましたが、その死後、彼の作品は再評価され、世界中で愛されるようになりました。「ひまわり」はゴッホの悲劇的な人生とその後の名声に対する人々の憧憬を呼び起こす作品としても人気を博しています。 1924年にナショナル・ギャラリーのコレクションに加わって以来、「ひまわり」は常に多くの観客を集め、批評家からも高い評価を得ています。ナショナル・ギャラリーを代表する作品の一つとなっており、その魅力は時代を超えて多くの人々に訴えかけ、今日もなお多くの人々を魅了し続けています。 このように、ナショナル・ギャラリー所蔵のゴッホの「ひまわり」は、その美的・歴史的価値だけでなく、深い感動と文化的意義を持つ、まさに名画と言えるでしょう。ゴッホの情熱と苦悩が込められたこの作品は、見る者に様々な解釈を想起させ、いつまでも色褪せることのない魅力を放ち続けています。   この投稿をInstagramで見る   SunYu(@wangsunyu)がシェアした投稿 フェルメールの「ヴァージナルの前に立つ女」 ヨハネス・フェルメール作「ヴァージナルの前に立つ女」は、その卓越した技巧、絵画に込められた深い意味、そして謎めいた雰囲気で、美術愛好家だけでなく一般の人々にも広く人気を博しています。 フェルメールは「光と影の魔術師」として知られ、この作品では窓から差し込む柔らかな光が女性のドレスや髪を照らし出し、壁に描かれた風景画を鮮やかに浮かび上がらせています。この繊細な光と影の表現は、見る者を魅了し、宝石のような質感と色彩を生み出しています。 絵画には愛と貞節のテーマが込められており、乙女座が純潔と貞節を象徴する星座であることから、女性が手に持つ天秤は正義や公平さを表しています。また、背景の壁にはキューピッドが描かれた絵画が飾られており、恋愛や結婚といったテーマを暗示しています。 女性の表情は微笑みを浮かべているようにも見えますが、どこか物憂げで、その真意は見る人の想像に委ねられています。これが、彼女の感じている恋愛の喜びや未来への不安など、さまざまな解釈を可能にしています。 フェルメールの生涯は謎に満ちており、生前には十分な評価を得られずに無名の画家として生涯を終えましたが、死後200年以上経ってから再評価され、世界中で愛されるようになりました。「ヴァージナルの前に立つ女」も長い間謎に包まれており、誰がモデルなのか、なぜこのような構図なのかといった疑問が投げかけられています。これらの謎は絵画に更なる魅力を与え、見る者の興味を惹きつけています。 この作品はその美しさ、深み、そして謎めいた雰囲気によって、時代を超えて多くの人々を魅了し続けています。ナショナル・ギャラリーを訪れた際には、この名画をじっくりと鑑賞し、フェルメールの芸術世界に浸ることをお勧めします。   この投稿をInstagramで見る   Duncan ...
ロンドンの観光名所トップ20
トップ20観光名所でロンドンの魅力に触れる 活気あふれるイギリスの首都ロンドンは、象徴的なランドマークからワールドクラスの博物館や文化体験まで、驚くほど多くの観光スポットがある街です。初めてロンドンを訪れる方にも、旅慣れた方にも、幅広い趣味や嗜好に応えられる多彩な観光スポットが揃っています。 バッキンガム宮殿や歴史的なロンドン塔の壮麗さから、ロンドン・アイやテート・モダンの近代的な驚異まで、ロンドンのトップアトラクションは、新旧が融合した魅惑的な雰囲気を醸し出しています。古代文明の芸術品を集めた大英博物館は、人類史の豊かなタペストリーを紐解くのに欠かせないスポットです。   この投稿をInstagramで見る   Emma ...
グレート・ウェザビー競馬場アンティーク&コレクターズフェア
競馬場がアンティークの舞台に ヨークからほど近いグレート・ウェザビー競馬場のアンティーク・フェアは、出店者や客層、そして販売品目において、周辺地域とのつながりを感じさせるイベントです。 ブラマム・ホール・エキシビション・センターとミレニアム・グランドスタンドで屋内外で開催されます。   この投稿をInstagramで見る   Zoe ...