Your Cart

テレージエンヴィーゼの蚤の市 / Flohmarkt auf der Theresienwiese

懐中電灯を持って早朝参戦

毎年4月、ミュンヘン郊外にあるテレージエンヴィーゼで開催される大規模な蚤の市。本や洋服、アンティーク家具やジュエリーなど、バーゲンハンターやヴィンテージ好きにはたまらないイベントです。

春祭りの最初の土曜日に開催されるのが恒例で、30年以上にわたって多くの観光客だけでなく、地元の人々も安価な中古品を手に入れるために集まります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Michael Hausmann(@mucbaer_69)がシェアした投稿

バイエルンの前の広場は、色とりどりの蚤の市の屋台で埋め尽くされ、あらゆる種類の珍品や便利な中古品もたくさん売られています。ドイツ全土でおそらく最大の蚤の市として最も有名で、ヨーロッパ中から8万人以上の観光客が集まります。

年に一度、4月に開催されています。8万平方メートルを超える広さの会場に、2,000以上のベンダーが出店します。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Bine(@va.bine)がシェアした投稿

ビンテージの服、絵画、家具、写真、彫刻、軍用品、家電、アンティーク、本物のアクセサリー、シャネル、ディオール、ルイヴィトン、ドルチェガバナなどのブランドの服などが、低価格で手に入ります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

München(@muenchen)がシェアした投稿

壊れたテープレコーダー、錆びたフォーク、期限切れの美容液など、あらゆる種類のガラクタも並んでいます。誰でも出店できるので、レコード、書籍、衣類、アンティーク家具、宝飾品など、地下室や物置に蓄積されたあらゆるものが出品されます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Jota Konstantinidou(@la_griega)がシェアした投稿

誰よりも早く掘り出し物を手に入れるコツは、懐中電灯を持って午前4時頃会場に行くことです。蚤の市のベテランたちは、蚤の市の正式な開場の前日に顔を出すことを勧めています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Doris Piepenbrink(@dorispiepenbrink)がシェアした投稿


実際、金曜日の午後から夕方にかけて、ほとんどのプロの出店者がすでに設営し、商品を売り始めています。

バイエルン赤十字が主催するこの蚤の市の収益の多くは、赤十字のチャリティーイベントやプログラムの資金として使われます。

テレージエンヴィーゼの蚤の市のYoutube動画

毎年、このマーケットはテレージエンヴィーゼの裏側(無料エリア)に設置されるのが恒例となっています。バイエルンの下、Festwieseの南側です。是非、足を運んでみてください。

基本情報

名前 フローマルクト・アウフ・デア・テレージエンヴィーゼ / Flohmarkt auf der Theresienwiese
開催日 毎年4月下旬(土曜日)
時間  7 a.m. – 4 p.m.
入場料 無料
取り扱い商品 レコード、本、洋服、アンティーク家具、ジュエリー
住所
Matthias-Pschorr-Straße, 80336, München, Germany
詳細 公式ホームページ

地図

ミュンヘンの中心部にあり、公共交通機関でも行きやすいですが、自転車や車でも行けます。

最寄り駅:テレージエンヴィーゼ駅(Theresienwiese)、ハウブトバンホフ駅(Hauptbahnhof)

ドイツで人気のフリーマーケット31選

EMEA(欧州・中東)担当 at 

アンティークバイヤーのみさきです。好きな言葉は「百聞は一見に如かず」