Your Cart

フェリア通りの木曜市 / Mercadillo el Jueves sevilla

スペイン最古の露店市

セビージャの首都のフェリア通りで開かれるフリーマーケット。アラブ時代にも露店があり、それが通りの名前の由来になっています。あなたは骨董品屋さんや中古品を扱う露店を見て回るのが好きですか?もしそうなら、セビージャの有名な木曜市は見逃せません。

地元では「エル・フエベス」と呼ばれています。毎週木曜日、モンテ・シオン広場とロス・マルドナドス広場まで続く旧市街地区のフェリア通りに、行商人たちが屋台を出します。この区間はかなり長いので、おそらく30分から40分くらいかかるでしょう。

なぜ木曜日なのかというと、聖週間のその日、露店の端にあるモンテシオンのロザリオが出るからです。そのため、この美しいロザリオのオマージュが作られることになったのです。

セビージャで最も古い青空露天市は、ある資料によると、カスティーリャ王フェルディナンド3世がセビージャを征服する以前からあったと推定されており、おそらくイスラム教徒のセビージャで開かれていたアラブのバザールの流れを汲むものでしょう。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Ducki(@ducki120)がシェアした投稿

明らかに歴史に彩られた市場であり、歩くだけでも楽しい場所です。現在は骨董品や中古品の販売が中心で、アンティーク・ジュエリー、書籍、自転車、ブロンズ製品、アンティーク家具、楽器、磁器人形、手刺繍のテーブルリネン、油絵、古い懐中時計、工具、絵葉書、フェリアのポスター、ウェディング・ドレスと混在しています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

MAOSAN(@maosan_72)がシェアした投稿

狭い通りの両側には、商品を売る人たちが並んでいます。ほとんどの商品は地面に敷かれた毛布の上に置かれているので、腰をかがめる覚悟が必要です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Alabama Jam(@alabama_jam)がシェアした投稿

通りは閉鎖されているので、のんびりとスタンドの横を歩くことができます。おそらく2~3時間くらいは楽しめるでしょう。キリストの胸像、処女像など何でもあります。自宅をバロック風に飾るのが好きなら、木曜市はおすすめです。

ここでは10ユーロや20ユーロの中古のフラメンコドレスの掘り出し物を見つけることもできます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Felipe Villegas(@flivillegas1974)がシェアした投稿

100を超えるスタンドで、手頃な値段で売られており、ボヘミアン的で幻想的な雰囲気を楽しみながら、買い手と売り手の駆け引きを見ることができます。売り手は値切り交渉に応じてくれますが、中にはかなり強気な人もいます。

人通りが多いので、スリに狙われやすいので注意が必要です。財布を持ち歩く場合は、前ポケットに入れておくと安心です。

画家のムリーリョは、幼い頃、この露店でスケッチを売って生き延びたといわれています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Juan Parra(@parra_forestal)がシェアした投稿

また、セベロ・オチョア、バルガス・リョサ、カミロ・ホセ・セラといったノーベル賞受賞者や、ジェラール・ドパルデュー、カトリーヌ・ドヌーヴといった俳優も通ったそうです。8世紀以上も続いているフリーマーケットで、セビージャに来たらぜひ訪れてみて下さい。

フェリア通りの木曜市のYoutube動画

観光客の通り道から少し外れたところにありますが、お土産を買ったり、掘り出し物を探したり、コレクションの中から足りないものを探したりでいるので、散策する価値はあります。

基本情報

名前 メルカディージョ・エル・ジュエベス セビージャ
Mercadillo el Jueves sevilla
開催日 毎週木曜日(聖木曜日を除く)
時間  7 a.m. – 3 p.m.
入場料 無料
取り扱い商品 古い人形、絵画、古い箱、通貨、家具アクセサリー、古着、古い食器、ガラス瓶、紙幣、工具、模型、陶器、
住所 C. Feria, 109, 41002 Sevilla, Spain
詳細 インスタグラム

地図

場所は旧市街のフェリア通り(Calle Feria)のカステラ通り(Castellar)とコレドゥリア通り(Correduría)の間で開かれます。狭い石畳の道が続くこのエリアへは、セビーリャの宿泊先から徒歩で行くか、公共交通機関を利用し、周辺の中心エリアで下車するのがベストです。

EMEA(欧州・中東)担当 at 

アンティークバイヤーのみさきです。好きな言葉は「百聞は一見に如かず」