Your Cart

ルーブル美術館-Musée du Louvre

芸術と歴史が織りなす感動の体験

パリを代表する世界最大級の博物館で、1793年に開館しました。元々は王宮であった建物を使用しており、その天井はそれだけで芸術作品といえます。一度に展示されるのは10分の1程度。約7万3000平方メートルの広さを誇り、年間約1000万人が訪れるルーブル美術館は、世界最大であるだけでなく、世界で最も多くの人が訪れる美術館でもあります。


美術館は、絵画、彫刻、工芸品など約38万点の作品を所蔵しており、セーヌ川に沿って700メートルにわたって伸びています。その中には、「モナリザ」や「ミロのヴィーナス」、「サモトラケのニケ」などの世界的に有名な作品も含まれています。古代エジプト、ギリシャ・ローマ、中近東、ヨーロッパ絵画に至るまで、幅広い時代とジャンルの作品を鑑賞することができます。

また、美術館内には、イタリア・ルネサンス、フランドル、フランス等の絵画が展示されている絵画展示室や、古代ギリシャ・ローマの大理石彫刻が展示されている彫刻展示室など、見どころがたくさんあります。さらに、建築物自体も見所の一つで、その美しい内外装を楽しむことができます。

実際にすべての作品を見ようと思ったら、9ヶ月はかかると言われています。一日で全てを見学するのは難しいので、興味のある作品を調べておくと効率よく回れます。

主な見どころ

美術館で最も人気のある2つの美術品はモナ・リザとミロのヴィーナスです。

レオナルド・ダ・ヴィンチの「モナリザ」

「モナリザ」は、イタリアの巨匠レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた油彩画です。1503年から1506年頃に制作されたと考えられています。フィレンツェの実業家フランチェスコ・デル・ジョコンドの妻リザを描いたとされています。モデルの微笑と視線のはっきりしない不可解さが、永遠の謎として人々を魅了し続けています。モナリザの大きさは、77cm×53cmと比較的小振りな作品です。防弾ガラスで保護されているので、遠くから見るよりも近くで見ると細部まで楽しめます。

ミロのヴィーナス

古代ギリシャの女神アフロディーテ(ローマ神話ではヴィーナス)を象った大理石彫刻です。紀元前130年頃に制作されたと考えられています。1820年、ギリシャのミロス島の農夫によって地中から発見されました。理想の女性美を具現化した傑作として、世界中から高く評価されています。頭部がないため表情は分かりませんが、神々しいイデア像とされています。

この投稿をInstagramで見る

Rizky P. Tanrian(@gogoki)がシェアした投稿

サモトラケのニケ

サモトラケの翼の勝利像は、ルーヴル美術館で最も有名な彫像のひとつです。古代ギリシャ彫刻を代表する傑作の一つで、古代ギリシャの勝利の女神ニケを象った大理石彫刻です。力強い翼と優美な姿で、勝利を祝う様子が表現されています。巨大な翼を広げ、船の艫に乗る女神の勝利の姿が印象的です。突風の中を疾走するような、ダイナミックでスリルのある構図が評価されています。紀元前2世紀頃に制作されたと考えられています。1863年にギリシャのサモトラケ島で発見されました。

ハンムラビ法典

紀元前18世紀頃にバビロニア王ハンムラビによって制定された法典です。1901年にイランのスーサで発見されました。楔形文字と呼ばれる古代メソポタミアの文字で刻まれています。古代メソポタミアの社会や文化を知る上で貴重な資料です。ハンムラビ法典には、刑法、家族法、財産法、商法など、様々な法律が記されています。人類最古の成文法典の一つとして、その存在価値は計り知れません。

ナポレオン1世の戴冠式と皇妃ジョゼフィーヌの戴冠

フランスの画家ジャック=ルイ・ダヴィッドが描いた油彩画です。この絵画は、1804年12月2日にノートルダム大聖堂で行われたナポレオン1世の戴冠式を壮大に描いています。ナポレオン1世の家族や、フランスの政治家、軍人、聖職者など、戴冠式に列席した約150人が描かれています。この絵画は、新古典主義と呼ばれる芸術様式で描かれています。新古典主義は、古代ギリシャやローマの芸術を模倣した様式で、当時のフランスで流行していました。

ヴェロネーゼの「カナの婚宴」

パオロ・ヴェロネーゼの「カナの婚宴」は、1563年に制作されたイタリア・ルネサンス期のヴェネツィア派の代表的な絵画です。この作品は、新約聖書「ヨハネの福音書」に記されたイエス・キリストが水をぶどう酒に変えたという奇跡を描いています。絵画は非常に大きく、6.77m x 9.94mの寸法を誇り、ルーヴル美術館で最も大きな絵画の一つとして知られています。

ヴェロネーゼは、この絵画を通じて、マニエリスム様式の特徴である非対称でありながらエレガントな配置や、色彩におけるルネサンスの理想を誇張して表現しています。また、絵画にはイエスと聖母マリアが中心に描かれ、その周囲には当時のヴェネツィア社会の豪華な食事と音楽の饗宴を楽しむ人々が描かれており、過去と現在、聖と俗が混在する様子が見て取れます。

この絵画は、フランス文化の深い歴史と芸術的伝統を感じさせる作品であり、パリを訪れる多くの人々にとって必見のアートワークと言えるでしょう。ルーヴル美術館に展示されている「カナの婚宴」を前に立つと、その壮大なスケールと細部にわたる緻密な描写に圧倒されることでしょう。

この投稿をInstagramで見る

@ms.cuevaがシェアした投稿

民衆を率いる自由の女神

フランス・ロマン主義を代表する作品の1つです。フランスの画家ウジェーヌ・ドラクロワが描いた油彩画です。自由の女神が民衆を率いて街路の立ち往生をかき分けて進む様子が表現されています。民衆の自由への願いが込められたこの作品は、フランス近代絵画の最高傑作の一つとして知られています。

フェルメールの「レースを編む女」

オランダの画家ヨハネス・フェルメールが描いた油彩画です。オランダ黄金時代の実在風景画の傑作です。絵画は、レース編みに集中する女性と、それを静かに見守る少女を描いています。余計なものが描かれていない静寂な空間は、見る者に深い安らぎを与えてくれます。レース編みに集中する女性の表情は、どこか謎めいています。その背後にあるストーリーを想像するのも楽しみの一つです。

まとめ

ルーヴル美術館は、古代エジプト美術、近東古代美術、ギリシア・エトルリア・ローマ古代美術、イスラム美術、彫刻、装飾美術、絵画、版画、素描の8つの部門に分かれています。お気に入りの場所を見逃さないよう、事前に見学する場所を決めておくことが大切です。

名前 ルーブル美術館
Musée du Louvre(ミュゼ・デュ・ルーヴル)
開催日 土 – 日
開館時間 月・木・土・日:9:00-18:00
水・金:9:00-21:45
定休日:火
入場料 大人:€22
18歳未満:無料
所蔵数 30万点
古代から19世紀頃までの絵画、彫刻、家具、工芸品
住所 Rue de Rivoli, 75001 Paris,
詳細 公式ホームページ

地図

地下鉄1番線または7番線に乗り、Palais Royal-Musee du Louvre駅(パレ・ロワイヤル/ミュゼ・デュ・ルーヴル駅)で下車。徒歩1分。

パリ・ミュージアム・パスの長所と短所

ルーブル美術館
  • 展示数
  • 満足度
  • 滞在時間
  • お宝発見度
  • リピート率
5

総評

ルーブル美術館は、パリを代表する世界最大級の美術館です。1793年に開館し、38万点以上の作品を収蔵しています。古代文明から19世紀までの西洋美術作品を中心に、絵画、彫刻、工芸品など、様々なジャンルの作品を見ることができます。



ポイントで宿泊費を浮かせて充実した旅行を

  • 10泊すると1泊無料
  • 円安でも安心価格
  • 予算を抑えて宿泊
安心のエクスペディアグループ

この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます

ヨーロッパ最大のフリーマーケット「ブラッドリー・ドゥ・リール」Braderie de Lille
フランスの北部のリールで行われるヨーロッパ最大のフリーマーケット。毎年9月の第一週末に開催されます。その歴史は12世紀にまで遡ります。ブラデリーは単なる市場ではなく、音楽演奏、大道芸人、その他の文化的イベントも含まれるお祭り騒ぎで、地元の人々にとっても観光客にとっても賑やかな週末となります。 [editorial-rating ...
レ・アール蚤の市 / Brocante des Allées
フランス南西部最大の中古市場 毎月トゥールーズのフランソワ・ヴェルディエ通り(Allées ...
ペゼナス・アンティーク・フェア / Grande Foire à la brocante de Pézenas
ビンテージや蚤の市が好きな人なら必見 モリエールの町の中心で、1キロに渡って繰り広げられる蚤の市。5月の第1日曜日と10月の第2日曜日には、国道113号線沿いの約1キロにわたってアンティークフェア「グラン・デバラージュ」が開催されます。200以上の専門業者が終日出店。世界中からバイヤーたちが、貴重な宝物や不思議を発掘するためにここにやってきます。 他の蚤の市に比べると規模は小さいですが、週末には、町の商店、レストラン、ホテルはすべて満員になります。   この投稿をInstagramで見る   Cynthia ...
ワイン愛好家なら必ず訪れるべきワイン産地トップ10
フランスの最高級ワインを発見しよう フランスはロマンス、絶品料理、そして世界で最も評価の高いワインの産地として知られています。ワイン愛好家にとって、フランスへの旅は、まさに聖地巡礼のようなものです。 フランスには、ボルドー、ブルゴーニュ、シャンパーニュ、アルザス、ローヌなど、数多くの有名なワイン産地があります。それぞれの地域が独自の気候、土壌、品種、そして醸造方法を持ち、まさに宝石箱のようなワインの世界が広がっています。 例えば、ボルドーは、カベルネ・ソーヴィニヨンやメルローなどの品種で造られる、力強くエレガントなワインが有名です。一方、ブルゴーニュは、ピノ・ノワールやシャルドネを使った、繊細で複雑なワインが特徴です。シャンパーニュは、シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエの3品種を使った、華やかで優雅なスパークリングワインが代表的です。 これらの産地を訪れると、単なるワイン試飲だけでなく、美しい自然景観、歴史ある城や修道院、そして地元の食文化など、多彩な体験ができます。ベレー帽をかぶり、スーツケースのホコリを払って、フランスで最も魅惑的な場所を巡るワインの旅に出かけるのは、まさに夢のようなひとときです。   この投稿をInstagramで見る   Jamie ...
アヌシーの蚤の市 / Marché de la Vieille Ville d’Annecy
中世から続く活気あふれるマーケット フランスのアヌシーとその周辺では、一年を通して多くのマーケットが開催されています。アヌシーでの休暇中は、アヌシーとその湖畔にある様々なマーケットを発見してください。 街の中心部や隣接する地区にあるマーケットでは、レブロションチーズ、サヴォワトーム、シャルキュトリー、おいしいチョコレート、季節の果物や野菜、山の蜂蜜、ケーキやドーナツなど、地元の特産物を味わうことができます。   この投稿をInstagramで見る   Petit ...